サイト制作

2025年度後期3日目:Webライティング

大分涼しくなり、秋雨前線が盛大に通り過ぎて行った今日この頃です。いきなり余談ですが、学校のある栄地区に『ザ・ランドマーク名古屋栄』という高層複合ビルが完成したそうです。地上41階・地下4階建てで、ラグジュアリーホテル「コンラッド」や、映画館...
WEBマーケティング

2025年度後期2日目:Web業界の職種について

今日は、そろそろ内定者も多くなってきたところで、当業界の職種についてお話ししました(といっても動画で説明ですがw)。【統括職】・プロデューサー:総合企画、クライアント折衝・ディレクター:制作進行管理・営業:新規、既存営業、クライアント折衝【...
アクセス分析

2025年度後期1日目:UU/PVレースの始まりです

少し涼しくなった10月1日です。みなさん、こんにちは!後期が始まりました。でも、まだ上着が要りません。日本は亜熱帯気候()なので、暑季が過ぎた今は乾季だと認識し、日々暮らしていこうと思いますw※寒季はすぐ来そうですがwさて、10月1日本日か...
サイト制作

2025年度前期14日目:これで前期終了です!

さーて、前期最後の授業になりました。学生に、20日日曜日の投票に行ったかと聞くと、一部が「行こうと思ったんだけど」「投票しようと思ったんだけど」という言い訳が聞こえてきました。結局投票してないやんけ!!投票は、18歳以上で投票権を持っている...
アクセス分析

2025年度前期13日目:テスト週だけどひたすら進捗&宣伝!

また雨模様に戻ってしまった水曜日です。本日から期末考査ウィークですが!!この授業は実習なので、成果物+レポートで成績を決めています。後期はPV数およびUU数で競い合いますけどね。ということで進捗最優先&宣伝チーム胎動週とします。デザイン、制...
サイト制作

2025年度前期12日目:座学は無し!進捗あるのみ!

来週に期末考査日を控えておりますこの授業、ほぼほぼ実習形式なので、テストはなくレポート提出で(サイトの構成さえある程度できていれば)、単位が出ます。ただ、出席点がマイナス(欠席もしくは遅刻が5日以上)だったりすると、哀しい補講が待っています...
WEBマーケティング

2025年度前期11日目:Webマーケティングの有効活用

暑い!暑すぎます!日本は亜熱帯気候となりましたw6月後半~9月は「暑季」ですね。と、いっつもこんな導入のこのブログですが付いてきてください。本日は前期最後の座学、「Webマーケティングの有効活用」という大げさなタイトルです、が!要は、「でき...
WEBマーケティング

2025年度前期10日目:SNSを使って集客!

真夏の1週間が終わり、東南アジアのような亜熱帯気候の雨季に入ったような蒸し暑い今日この頃、皆様のお加減は如何でしょうか?などと時候のご挨拶で今週もはじまってしまいましたw早く梅雨を脱してほしいですね、ホントに・・・さて、本日の座学は「SNS...
WEBマーケティング

2025年度前期9日目:SEO3:タグ&内部リンク

実は前回投稿から中一日()、酷暑INしてしまった今日この頃、皆さん体調の方は如何でしょうか?※本日のイメージ画像はマンゴーかき氷ですw本日の座学は、Titleタグ、見出しタグ、および内部リンクについて、です。SEO的小手先テクニックも、基本...
サイト制作

2025年度前期8日目:SEO2:キーワード選定

実はこのエントリー、翌週の月曜日、東京出張の朝に書いてます(笑)何故かと申しますと、各チームの進行具合を確認するため巡回チェックしたら、かなりのバラツキを認識しまして、方向性の確認やサイトの構造相談、Wordpressでの設定やなんやらを一...