2024年度後期4日目:PVとUUの現在位置
2024年度前期8日目:WEBマーケ座学6・検索からの集客
本日の座学は・・・ ・SEO・PPC・MEOこの検索流入に関する三つの用語を説明しました。 【SEO】Search Engine Optimaizing(検索エンジン最適化)・検索順位を上げるための施策・・・自分でやれば無料・...
2024年度前期7日目:WEBマーケ座学5・ABテスト
今回の座学は「ABテストについて」でした。実は、昨年の9月23日にGoogleオプティマイズというABテストツールが終了してしまい、これに頼っていた人はOptimizely等の他社ツールへ移行せざるをえなくなっているようです。Google...
2024年度前期6日目:WEBマーケ座学4・キャッチコピー
今回の座学テーマは、「キャッチコピー」です。 サイトへの集客を大きく左右するキャッチコピー、次の要素のうちいくつかを包含したものを作っていきます。・ターゲット設定・・・訪問者の客層をある程度絞り込みます・ベネフィットを示す・・・来訪...
2024年度前期5日目:WEBマーケ座学3・いよいよサイト制作!?
今週の座学は、「LPO-着地ページ最適化」のお話です。平たく言えば、検索等から着地したページで、如何に集客へつなげるかの話なのです。 まず、誰でも見やすい・判りやすいページにすること(デザイン優先ではなくUI優先)、ショップサイトな...
2024年度前期4日目:頭の良い人・悪い人
本日も座学からのスタートです。Webマーケティングの話を続けようかと思いましたが、駄菓子菓子、いやだがしかし!こんなビジネスマン用動画を題材として使い、アクセス獲得やユニークユーザ獲得のために、効率的なPDCA(古い!と言われるならPDR...
2024年度前期3日目:WordPress事始め
本日は、授業中に上げられなかった先週分も含め2連投です!! 先週は、「まだWordpressよくわからん!」という学生たちの声にお応えして、WPダッシュボードから、Cocoonというテーマを使って、如何にしてサイトを創っていくかの基...
2024年度前期2日目:WEBマーケティング1・グループワーク
本日は雨模様で、梅雨のような気候の中、授業を行っております。まずは動画を元に「WEBマーケティング」の座学、テーマは「3C分析」です。 3C分析とは・・・・Customer(顧客)・Competitor(競合他社)・Company(...
2024年度前期1日目:スムーズな出だしです
また始まりましたこの講座、GAIQ取得無しで2年目となりました。今年の学生数は16人、4チームでちょうど分けられる数です。昨年はチーム分けすら喧々諤々(けんけんがくがく)、なかなか意見が割れていましたが、今年は私が勝手に分けてしまいました...
2023年度後期13日目・PV/UU中間発表5:ラス前でびっくり2度目
本日、名古屋は雪です。こんこんと降っています。電車も遅れがちです。でもみんな頑張って登校してます。 ページ追加や宣伝も、もちろん頑張ってるようで、その成果が出ている様子。現在のサイト別成績がどうなっているかを発表していきます。最後ま...
2023年度後期12日目・PV/UU中間発表4:ちょっとびっくり
この授業も、今日を含めてあと3回。2年生の授業なので、ほとんどの皆さんは就職を決め卒業していきます。この授業が就職先で役に立つことがあれば幸いです! さて、現在のサイト別成績がどうなっているかを発表していきます。某チームが独り勝ちの...