アクセス分析

GAIQ

2022年度前期5日目・WEB集客座学3+GAIQ合格に向けて

先週、当講座最速のGAIQ合格者が出ました!9回目授業あたりで合格する学生はかつていましたが、4回目の講義で合格するのは初めて、快挙です。さて、合格してしまったら、チーム別サイト作りに入ってもらいます。昨年までは後期スタートでしたが、今期は...
アクセス分析

2021年度後期14日目・最終日です

いよいよ後期最終日となりました。90分×14日=1260分の成果が問われる日です。
WEBマーケティング

2021年度後期13日目・最後の追い込みだ!

今期は5チームそれぞれがテーマやターゲット層を決め、サイト制作⇒SNS宣伝⇒アクセス分析⇒改善⇒SNS宣伝・・・というサイクルを踏襲している「はず」です。
WEBマーケティング

2021年度後期11日目・後期評価方針

2021年度後期のWEBアクセス分析講座評価軸を学生の皆さんに開示したところです。
アクセス分析

2021年度後期9日目・アクセス分析して集客を増やそう!

PDR(Prep準備⇒Do実行⇒Review評価)サイクルを回していきます!!見てほしいページを中心にSNSでのエントリーを増やし、その効果によるアクセス増加数や質を評価、コンテンツを改善し、更なる宣伝を繰り返します。
WEBマーケティング

2021年度後期6日目・サイト制作6回目:WEB集客戦略戦術【基礎編3:短時間でできる最低限施策】

今回の座学テーマは、短い間でいかに集客するか、でした。制作しているサイトが有効なのは、せいぜい来年3月末まで。検索順位を上げていくにも「月単位」のトライ&エラーが必要です。そんなわけで、今期集客施策の主軸は以下の4つ。・更新頻度を上げる・各...
WEBマーケティング

2021年度後期5日目・サイト制作5回目:WEB集客戦略戦術【基礎編2:集客の流入経路~3:集客できない理由】

WEBでの集客を基礎の基礎からお話ししています。
WEBマーケティング

13日目:サーチコンソールの使い方① 検索パフォーマンス

やっとサーチコンソールの使い方です!まずは、一番重要な「検索パフォーマンス」です。検索パフォーマンスでは、Google 検索であなたのWEBサイトがどれだけ閲覧され、クリックされているのかが判ります。検索クエリや平均掲載順位も表示されます。...
WEBマーケティング

12日目:サーチコンソールに登録!

Googleサーチコンソールを利用するには・・・・Googleアカウント・Chrome環境(必須ではないです)・サイトにファイルかタグを登録できる環境が必要です。Googleアカウントの確認または取得 ↓サーチコンソールへのログイン(上記ア...
WEBマーケティング

11日目:Googleサーチコンソール事始め

サーチコンソールの名前は知っていても、何に使うか・何に使えるかは意外と判っていない場合が多いように感じます。WEBサイト運用においては、必要欠くべからざるツールなので、簡単にまとめましょう。サーチコンソール(Search Console )...