2024年度後期4日目:PVとUUの現在位置
WEBマーケティング
2024年度前期10日目:WEBマーケ座学8・SEO基礎2【検索意図理解】
本日の座学のテーマは、「検索意図の理解」です。『そんなの、サイト制作していくうえで当たり前のことだよね?』という方も多いと思いますが、ちょっと待ってください! 検索ワードを入力する=Googleに対して質問する ⇒ 検索結果の各サイ...
2024年度前期9日目:WEBマーケ座学7・SEO基礎1
本日の座学は、「SEOの基礎」です。SEO施策の目的を勘違いしている人は多いようですが、検索順位を上げることはKPIに設定すべきで、最終目的(ゴール)はアクセスもコンバージョンも上げて、かつビジネスサイトであれば「売上を○○にすること」が...
2024年度前期8日目:WEBマーケ座学6・検索からの集客
本日の座学は・・・ ・SEO・PPC・MEOこの検索流入に関する三つの用語を説明しました。 【SEO】Search Engine Optimaizing(検索エンジン最適化)・検索順位を上げるための施策・・・自分でやれば無料・...
2024年度前期7日目:WEBマーケ座学5・ABテスト
今回の座学は「ABテストについて」でした。実は、昨年の9月23日にGoogleオプティマイズというABテストツールが終了してしまい、これに頼っていた人はOptimizely等の他社ツールへ移行せざるをえなくなっているようです。Google...
2024年度前期5日目:WEBマーケ座学3・いよいよサイト制作!?
今週の座学は、「LPO-着地ページ最適化」のお話です。平たく言えば、検索等から着地したページで、如何に集客へつなげるかの話なのです。 まず、誰でも見やすい・判りやすいページにすること(デザイン優先ではなくUI優先)、ショップサイトな...
2024年度前期4日目:頭の良い人・悪い人
本日も座学からのスタートです。Webマーケティングの話を続けようかと思いましたが、駄菓子菓子、いやだがしかし!こんなビジネスマン用動画を題材として使い、アクセス獲得やユニークユーザ獲得のために、効率的なPDCA(古い!と言われるならPDR...
2024年度前期2日目:WEBマーケティング1・グループワーク
本日は雨模様で、梅雨のような気候の中、授業を行っております。まずは動画を元に「WEBマーケティング」の座学、テーマは「3C分析」です。 3C分析とは・・・・Customer(顧客)・Competitor(競合他社)・Company(...
2023年度後期13日目・PV/UU中間発表5:ラス前でびっくり2度目
本日、名古屋は雪です。こんこんと降っています。電車も遅れがちです。でもみんな頑張って登校してます。 ページ追加や宣伝も、もちろん頑張ってるようで、その成果が出ている様子。現在のサイト別成績がどうなっているかを発表していきます。最後ま...
2023年度後期10日目・PV/UU中間発表2回目!
今回は順位変動がありました。宣伝担当が一念発起して頑張った結果だそうです。2023年10月1日~12月19日の2か月+19日分の期間集計をしました。 ・チーム名:原神ゲーム部・テーマ:ゲーム「原神」の情報まとめ・サイトURL: : ...
2023年度後期9日目・GenZ向けマーケティング
ちょっと小話です。 日本人は、何故かZを「ゼット」と発音しますが、英語圏では基本的に「ズィー」と発音します。なので、Z世代は「ズィーせだい」なのです。海外ではおおむねGenerationZ(ジェネレーションズィー)またはGenZ(ジ...