2024年度後期4日目:PVとUUの現在位置
WEBマーケティング
2022年度後期2日目・WEB集客座学①他
本日は20分ほど「WEB集客」について、集客の目的や集客の場所、集客の方法などの概略を話しました。 ・集客の目的:基本的に、ビジネスであれば収益が目的となります。 また、直接的に収益を目的にしない、情報収集(アンケート等)・見込客獲...
2022年度前期13日目・サイト制作⑦・SNSで宣伝
一気にコロナ陽性者が増えてきた気がします。学生でも、陽性&濃厚接触者が数名お休みしている状態です。人数で大騒ぎする時期から、重症者数のみ考える時期に来ていると、私的には考えていますが皆さんは如何でしょうか?周りに人があまりいない場合は、マ...
2022年度前期11日目・サイト制作⑤・GAIQ
暑いです!ひたすら暑いです!梅雨明けてます!名古屋の気温は40度に届きそうな今日この頃です。皆様におかれましては、屋外での適度なマスク外しを推奨しております。 by 厚生労働省 GAIQの合格者も半数を超え、徐々にサイト制作へシフト...
2022年度前期5日目・WEB集客座学3+GAIQ合格に向けて
先週、当講座最速のGAIQ合格者が出ました!9回目授業あたりで合格する学生はかつていましたが、4回目の講義で合格するのは初めて、快挙です。 さて、合格してしまったら、チーム別サイト作りに入ってもらいます。昨年までは後期スタートでした...
2022年度前期3日目・WEB集客座学2
本日の座学は、WEB集客の手法および集客流入の経路について、概要を説明しました。何れも、GAIQを勉強するうえで必須の概念です。 WEB集客の手法は、大きく分けて5つ。・Webサイト(ホームページ):集客のベースとして必須・ランディ...
2022年度前期2日目・WEB集客座学1+GAIQチュートリアル開始!
春休みで更新がストップしていましたが、授業、始まってますw前期1回目は不慣れの教室の不慣れなオペレーション(20台PCのうち2台がフリーズ気味)で、更新の暇がありませんでした、陳謝。 後期のサイト制作⇒集客PDCAの前に、「就活のた...
2021年度後期13日目・最後の追い込みだ!
今期は5チームそれぞれがテーマやターゲット層を決め、サイト制作⇒SNS宣伝⇒アクセス分析⇒改善⇒SNS宣伝・・・というサイクルを踏襲している「はず」です。
2021年度後期12日目・SNSで宣伝だ!サイトも充実だ!Ⅱ
学生の皆さんが作ったSNSアカウント、まだまだ活用されていないので、SNS活用基礎を(今更ですが)。
2021年度後期11日目・後期評価方針
2021年度後期のWEBアクセス分析講座評価軸を学生の皆さんに開示したところです。
2021年度後期10日目・各チームサイトのレビュー&今後の方針
本日は、各チームサイトのレビュー。常に成長していく(いきそうな?)サイトだと、リピートユーザーを見込めます。 ただ、内容がつまらないと離脱したままになってしまいますのでご注意。