2024年度前期8日目:WEBマーケ座学6・検索からの集客

WEBマーケティング

本日の座学は・・・

・SEO
・PPC
・MEO
この検索流入に関する三つの用語を説明しました。

【SEO】Search Engine Optimaizing(検索エンジン最適化)
・検索順位を上げるための施策・・・自分でやれば無料
・即効性や確実性はないが、ある程度意識してないと検索順位が上がるどころか下がってしまう

【PPC】Pay Per Click(クリック広告、リスティング広告)
・1クリックいくらの設定をした課金広告
・即効性はあるが、設定キーワードによって1クリックの価格は大きく変動(数十円~千円)

【MEO】Map Engine Optimizing(地図エンジン最適化、ローカルSEO)
・Googleマップでの検索結果において上位表示させる施策
・店舗ビジネス、地域性のあるビジネスにおいて有用

以上をざくっとお話ししました。
個々の施策詳細については次週以降に。
※PPCについては今回利用しないので、解説無しです

MEOについては、先般消費者庁が措置命令を出した、いわゆる「ステマ」問題がありますので、注意が必要です。
口コミに金銭や優遇措置が絡むと、それはステマになるよということです。
マルチ商法の会員が商品を勧める行為を、「口コミ」とは呼ばないのと同じことですね。
※物が売れると、マルチ会員にはインセンティブ(ポイント、現金)が入ります

■「☆星4以上のクチコミで割引」はステマ 消費者庁が措置命令
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240607/k10014473931000.html

コメント

タイトルとURLをコピーしました