本日の座学は「Z世代向けマーケティング」です。
言うまでもないですが、当学校に在籍の学生は「18歳~20歳」の、いわゆるZ世代ど真ん中ですから以下の話は刺さると思います。
Z世代の傾向として、
●モノよりコト消費
●間違えたくない、失敗したくないので徹底的に調べる
●可処分所得が比較的少ないので、1点集中メリハリ消費
●推し、共感するものに対する消費傾向が高い
以上の特性があります。
実は、彼らの祖父世代でもある私も同様な傾向があるように思えてしまうのですが(苦笑)、
20代からデジタルにどっぷり漬かっているものですから、傾向が似てくるんですかね?
・・・ということで、今回はざっくり言って「若者向けの宣伝手法としてSNSをどう活用していくか」を説明しました。
各チームの内容が異なるので、具体的な内容までは言及しませんが、より共感力を高められる、親しみやすい発信をしていくと、PV/UUを増やせるのではないかと思っています。
コメント