ちょっと小話です。
日本人は、何故かZを「ゼット」と発音しますが、英語圏では基本的に「ズィー」と発音します。
なので、Z世代は「ズィーせだい」なのです。
海外ではおおむねGenerationZ(ジェネレーションズィー)またはGenZ(ジェンズィー)と言います。
良いこのみんなは覚えておくように!
さて本題です。
今日の座学はタベリナ先生の
「【超基礎】時代に乗り遅れるな!Z世代マーケティングの基本と攻略法」
をお題にいただきました。
学生はもちろんZ世代、誘引するターゲットもZ世代中心ということで、下記ターゲット分析をサイトアクセスアップの一助にしてほしいのでした。
【Z世代の消費傾向】
・体験、参加型:旅行やイベントなど、モノよりコト
・間違えたくない:検索やWeb口コミで絞り込む
・メリハリ:タイパに代表される、自分が価値を感じるものにしかお金や時間をかけない傾向
・応援、親近感型:「投げ銭」や「推しへの課金」重視
またZ世代は「ネットでの発信力が高い」ので、Twitter(X)など瞬時拡散性の高いSNSを使えば、サイトへの爆発的アクセスを狙える可能性もあります。
※アカウントをある程度醸成させておく(似たようなテーマの、フォロー/フォロワーを増やす)と、より可能性が高くなる傾向
さてさて、ちゃんと応用してくれると嬉しいのですが・・・
来週はまた、UU/PV中間発表です!!
コメント