本日の座学は、「SEOの基礎」です。
SEO施策の目的を勘違いしている人は多いようですが、検索順位を上げることはKPIに設定すべきで、最終目的(ゴール)はアクセスもコンバージョンも上げて、かつビジネスサイトであれば「売上を○○にすること」がKGIとなります。
SEOは、自分でもできる・自分でやれば無料・効果が出るには時間がかかる・上位表示はたいへん・Googleのアルゴリズム変更に左右される、という性質があります。
外部被リンク等の外部施策や、良質コンテンツを作る等の内部施策については、次週以降に説明していきましょう。
またWordpressの投稿ページは、カテゴリやタグを設定できるというお話をしました。
カテゴリは、ファイルのフォルダ分けのようなもの、タグはファイルに貼る付箋の役割をします。
どちらもSEO的には重要ですが、カテゴリ分けはより慎重に考えてください。
ってなところで、各チームから、下記質問がありちょっと調べました。
・投稿のテンプレを作ったので、簡単にコピーできないか
⇒Duplicate Postプラグインを入れて解決
・ホームページに投稿ページが設定できない
⇒固定ページで作ってね、作った投稿ページの内容もそのままコピーできるよ、外観>カスタマイズ>ホームページ設定で作った固定ページを指定してね、で解決
以上の質問をすべて解決し、安心したところでお時間です。
今日はこの辺で・・・
コメント