本日も、授業はプチ座学から始めました。
SEOの外部施策および外部施策とは何ぞや?というところから説明します。
【外部施策】・・・検索順位対策について、文字通り外部からコントロールできる内容のことです。
・被リンク:外部サイト等から自サイトへ張られるリンクのことです。自作自演不可!!
・サイテーション:リンク無しで、自サイトの内容等について、外部サイト内に紹介してもらうことです。
【内部施策】・・・自サイト内で、検索順位対策する諸々のことを言います(項目は盛り沢山)
・良質なコンテンツを作る:
可能な限り、パクリでないオリジナルなコンテンツを作ります。
パクリは、内容を少々変えても、Googleに検知されペナルティ(検索順位大幅↓)となります。
・検索される意図を理解する:
疑問点があるから、人は検索をします。
その心理的な流れを理解すれば、自ずと内容が定まってくるのです。
・他にも、title&h1タグ重視、内部リンクの設定、サイトマップ、表示速度を上げる等々たくさんの手法がありますので、追々折に触れて話していきます。
さてさて、座学の話(90分授業の中の15分程度)はこれくらいで、サイト制作について。
他の授業でもWordpress講座はあるのですが、基本的な構築法よりもヘッダやフッタをコードでデザインするような、テーマ作成寄りの内容であるため、デザイン的に悩んでいるチーム毎に、
・デザインはさておく(デザインに時間を使うより、コンテンツ作成に)
・Wordpressは、CMS(コンテンツマネジメントシステム)なので、サイトを手軽にかつ比較的美しく作れること
・なるべく早く「中身を」充実させる
以上を念頭に、デザイン後回しで先に中身作ってね♪とお願いしました。
前期も半分過ぎているので、早くサイトのローンチしないとですね。
コメント