遅い梅雨の最中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日の名古屋は、おそらく気温35度を超えます。
湿度も高く、熱中症アラートも出ています。
ですが、教室内は快適快適♪
お昼以降は・・・考えたくないですーw
さて、昨日は日経平均4万円超え、本日は新札リリース日と、おカネ絡みの話題頻出ですが、粛々と授業は進むのです。
で、座学はSEOの内部施策編「重要タグと内部リンク」のお話です。
Titleタグや、h1~h4タグなどが重要であることは言うまでもないですが、個人的にはもう少し内容を説明できる「descriptionタグ」も忘れないで欲しいです。
Googleのbotに拾われる内容、および検索結果のタイトル下に説明書きとして表示される部分が、実際には検索目的としてクリックされる率に大きく関わってくるのですから!
検索順位を上げるため、というよりは、クリック率を上げるために、descriptionタグの中に記載される文章を練り上げる必要があると思ってますし、実際に効果を実感しています。
皆さんも覚えがあるのではないでしょうか?
あるキーワードで検索したけれど、1ページ目にもめぼしい内容のサイトがなく、2ページ目・3ページ目と探していった経験・・・
そういうときに、タイトルとうまく合致した概要説明が表示されていると、クリックされやすくなるのです。
・・・本日はこれくらいで・・・
コメント